一般社団法人ひろしま農育プロジェクトでは日々の活動や今までの経緯を動画にする【農育チャンネル】を開設します!動画編集は初めての挑戦なので、手作り感満載の動画になっていますが、私たちがどんな思いで、どんな活動を行っているか、知ってもらえたら嬉しいです。動画は少しずつ編集し、アップしていきま
明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。私たち一般社団法人ひろしま農育プロジェクトは、【農業】と【教育】を活動の柱に『地域をつくり、人をつくり、仲間をつくる』をコンセプトに掲げて、活動しています。昨年は役員を交代し、新たなスタートとな
おはようございます。すっかり季節が秋になりましたね。今日もひろしま農育プロジェクトで代表をさせていただいている川口がブログを書かせていただきます。やき米って何…?そもそも若い人たちはやき米の存在を知らないのかもしれません。やき米はその名のとおり、お米を焼いたものです。お米と言
おはようございます。ひろしま農育プロジェクト代表理事の川口です。今日は昨日の大きな出来事を報告します!打ち合わせ3連発‼昨日は行政担当者様、協力企業様、施工業者様と打合せが3回あり、充実した1日でした。朝一は行政担当者様と認定農業者申請の打合せ@東広島市役所
今日も農育ブログ更新をさせていただきます。ひろしま農育プロジェクト 代表理事の川口です。今日の内容は「なぜ農業を活動の柱にしたのか?」です!世間一般的な農業のイメージは、衰退産業とか、大変そうとか、高齢化しているとか、、、どちらかと言えばマイナスなイメージが多いのではないでしょう
おはようございます。今日も代表の川口がブログを書かせていただきます。山下農場長誕生!ひろしま農育プロジェクトの若手理事である山下が積極的に畑を管理してくれています!農業に対して勉強熱心で、自ら挑戦したい農業のスタイルがあるので、畑の管理を完全にお願いしました。連日の熱い日でも黙々
おはようございます。久しぶりのブログ更新です!今日も代表の川口が書かせていただきます。夢の実現昨日草刈り作業をしながら、夢の実現について考えていました。私は農作業中に色々企画運営やイベントを考え、インスピレーションを受けることが多くあります。(決して農作業に集中していない訳で
集中と選択とは「選択と集中」とは、自社の強み分野を見極め、そこに経営資源を集中投下することで経営の効率化や業績の向上を図る手法のことをいいます。限りある経営資源の分散をやめ、自社が勝利する可能性の高い領域を選択し、そこに集中することによって競合差別化を目指します。これまで複数の分野で
ひろしま農育プロジェクト 代表理事の川口です。今日は久しぶりに投稿をします。代表理事就任から現在に至るまで2024年1月に本格的に代表理事へ就任し、約4カ月が過ぎようとしています。就任後、様々な部門の立て直しと土台づくりに取り組む毎日を過ごしています。ホームページの作成、
第4回目のブログです。今回も代表の川口が書きます!皆さんはSDGsってご存じですか?SDGsとは・・・持続可能な開発目標「Sustainable Development Goals」2015年の国連サミットで、193の加盟国の全会一致で採択され、途上国だけでなくすべての国が「